SSTココファンさんの出張おはなしかい
毎月第3(木)10時〜10時30分
藤沢SST ウェルネススクエア交流ホール
手遊び 大型絵本 紙芝居 クイズなど
問合せ ココファン藤沢SST ℡0466865522
学研ココファンさんのお招きで、園児、入居者さん、地域の親子さん達と一緒に『おはなしの世界』を楽しんでいます
予約不要・出入り自由!お気軽に遊びにいらしてね♫
_____________________
2024年12月19日 おはなしかい
顔を見た途端、「ハマちゃーん会いたかったよー!」「ハマちゃんも楽しみにしてた?」とご挨拶してくれる子もいて嬉しくなります
銀杏の葉っぱで作ったバラを持参すると、「すごーい!キレイ!ほしい!」と興味津々
美しい紅葉がズラリと並ぶ植物図鑑のページも紹介しました🍁
12月のテーマは年越し・お正月
紙芝居『笠地蔵』と絵本『十二支のおはなし』を読んだ後は、みんな大好きクイズタイム!
子どもたちの理解力や反応の良さに、初参加したベビー連れのパパママも、目を丸くしていました
生まれてからたった数年なのにたくさんのことを吸収していてすごいなぁ
絵本『だるまさんと』をまねっこして『ぎゅー』 心も体もあたたまりますね
冬休みの遊び提案
ジェスチャーゲームにみんなノリノリ!
先生とパパさんが、本格的なゴリラや蛇に変身してくれたので大喜びでした
お話会のおわりに
『ハマちゃーん大好きだよ!また来てね!楽しみにしてるからね!』と言ってくれた子達もいて幸せな気持ちになりました
愛を伝える言葉の温かさや笑顔の力を、子ども達から教えてもらっています
みんな生まれて来てくれてありがとう
産み育てているパパもママもありがとう
入居者の皆さんもココファンさんもありがとうございます
ポカポカ笑顔で素晴らしい年をお迎えください✨
_____________________
2024.4月 おはなしかい
絵本に合わせて身体を動かしたり、大きな声で魔法の呪文を唱えたり、みんな元気いっぱい🙌
おはなしかいの魅力はなんと言っても一体感✨
「読み聞かせはこうあるべきざーます☝️」
なんていうお堅いルールはさて置いて
のびのびと楽しみました🥰
防災クイズも出しましたよー
Q 津波がくるよ どうする?
お父さんお母さんを探しに行く❌
とにかく高いところに逃げる⭕️
Q 近くで雷がピカピカゴロゴロ どうする?
傘をさす❌
大きな木の下に逃げる❌
『あのね!雷の時は車の中が一番安全なんだよ』
保育園にある本で読んだという5歳児さんがサバイバル術を教えてくれました👏
絵本から得た知識で命だって守れちゃう!
本の力は無限大ですね♾️💫
🚶♂️🚶
幼い頃から本好きだった私は
二宮金次郎よろしくランドセルを背に読書しながら下校したり⚠️
遊びに行ったお宅で友達そっちのけで本に夢中になったり🙏
授業中こっそり読んでいるのを見つかって先生に本を取り上げられたりしていました😅
(良い子はマネしないでね)
想像の翼を広げる物語の世界✨
活字離れなんてもったいない
本を楽しむキッカケづくりができたら嬉しいなぁ
『あおぞらおはなしかい』
毎月第一(土)10:30〜
たこ公園(鵠沼橘公園)
石上駅歩いてすぐ
手遊び 紙芝居 大型絵本 昔遊び 手遊び など
こちらも参加費無料!!予約不要!!
どなたでもお気軽に遊びにいらしてね
ベビーからシニアまで『笑顔のWaをごいっしょに』