楽しくおいしく防災!春のアウトドアクッキング

2023年3月26日(日)11時〜13時 11名
震災後は建物が倒壊する危険があるため自宅に寝泊まりできないケースも多いそうですが、盗難の心配から自宅前にテントを設置して寝泊まりする家庭も多いと聞きました
いざというときに慌てないように日頃から備えたいものですね
イベント当日は冷たい雨でしたが庭木やベランダの柵にシートを張り雨よけをして開催しました☂️

湯沸かしポットの電源や充電に使用しました
雨水タンクやコンポストの活用例も伺いました
\楽しみながらいざという時に備えましょう/

ローリングストックを心がけましょう

余熱を使い省エネする調理方法もご紹介




キッズのお気に入りパックの用意をおすすめ
飲み水や食料のストックも充分にありますか?
電気、ガス、水道、下水道などライフラインが止まった場合のシミュレーションが大切です。
下水道が止まっているのにトイレを流すと糞便が逆流する可能性大です!!緊急用のトイレも揃えておきましょう。
参加者さんの声より
楽しく美味しく学べました。あいにくの天気でしたが災害時のイメージがわきました。レジャーシートやテントで雨よけをする工夫も知れてよかったです。
日頃からアウトドアを楽しみながら応用力をつけおけば災害時も心強いですね。今回紹介していただいたグッズや技をさっそく取り入れていきたいと思います。
『健康処萩の家』さん 会場提供と講師を有難うございました。防災にも環境活動にもつながる工夫がたくさんあり勉強になりました。
