『2023 とことこあおぞらおはなしかい』
\笑顔のWaに感謝/
㊗️お陰様で二周年
🎏2021年こどもの日にスタートした「あおぞらおはなしかい」
毎月第一土曜日に、夏は涼しく冬はあたたかい 大きな木の下で大人も子どもも笑顔になります🌿
昔話の紙芝居、人気の大型絵本、SDGsクイズ、季節行事、みんな大好き楽器体験など盛りだくさん
一緒に盛り上げてくださる地域の皆さんにこころより感謝です!!
こども達の成長や第二子さんの妊娠出産の報告に感動する幸せな繋がりもたくさんできました🥰
ゲストもサポーターもおとなも子どもも大歓迎!!育児や地域の相談、活動に興味がある方もお気軽にお声かけくださいね
🌱🌱🌱
2023年 あおぞらおはなしかいご報告
5月6日(土)こどもの日&母の日
LOCOMO代表 栗原恵介さん
♫母の歌
あと何年あと何回 私が大人になり あなたの背をこえた時は〜
ギター弾き語りにグッときました
栗原さんの素敵な歌声はYouTubeで聴いていただけます♫
小学校の先生をしていらした際の教え子さんとの再会ににっこり😊
♦︎昔の遊びを伝える会 おりはらてるおさんが折り紙の作品を子どもたちにプレゼントしてくださいました
♦︎江ノ島五輪を彩った朝顔の種を増やしてパリ五輪へ! あさがおプロジェクトさんが朝顔の種と塗り絵をプレゼントしてくれました
♦︎カメラマン米山清さん 鵠沼の写真を展示紹介してくださいました
♦︎鵠沼在住の布絵作家 山田圭子さん作 古布とトイレットペーパー芯の鯉のぼりさん🎏
はらぺこあおむしの大型絵本合わせて
2021年に参加者さんと作ったちぎり絵の蝶もパタパタ
この日の朝、うちの庭で見つけた幼虫さんをお土産にもらってもらいました
「はらぺこあおむし」はちょうちょになったけど、この幼虫はカブトムシになるといいなぁと王子様 楽しみだね✨
もうすぐ母の日だね!
お母さんに産んで育ててくれてありがとうって言えるといいね
みんな生まれてきてくれてありがとう✨
出会えてとっても嬉しいです
🌱🌱🌱
4月1日(土)桜吹雪の下で紙芝居『はなさかじじい』
腹話術とけん玉名人のおりはらてるおさんにじ🌈鵠中出身ボーカルMOMOと子ども達の歌声にキュン
YouTubeでご覧くださいね👇
https://youtu.be/n6NuO0-XUKI
右りよ先生 『手遊びアンパンマン』
中央MOMO 『歌とエビカニビクス♫』
ノリノリで歌って踊ってくれた子ども達に感動でした✨✨
双子パパさん、コントラバス体験中♫
朝顔の種をプレゼント
江の島五輪会場を彩った朝顔の種を増やしてパリオリンピックに届ける『あさがおプロジェクト』に挑戦してみてくださいね
https://youtube.com/shorts/a0myaMjkqtU?feature=share
👆MOMOの「けん玉♫もしかめチャレンジ」Youtube 動画で見てみてね
🌱🌱🌱
2023年3月4日(土)
鵠沼在住 野菜づくりの達人 金井ゆうきさん 里芋の大きなかたまりをばらす様子にみんな釘付け👀
保育士 萩野谷香里さんの歌 MISIAアイノカタチ♫ 私もママさん達もウルウル😢
パリ オリンピックに藤沢の子ども達が育てた朝顔の種を!「あさがおプロジェクトさん」
参加者、ゲスト、サポーターの皆さま温かいひとときを有難うございました✨
🌱🌱🌱
2/4(土)立春おはなしかい
エプロンシアター おひっこし
みんなと大声で魔法の呪文を唱えて😆
♫ハッピーバースデーの合唱で誕生日お祝いもしました🎉
ほっこりほっこり みんなかわいかったなぁ
スタッフも楽しませていただきました💖
0歳児もコントラバスに釘付け👀
babyのおはなしかいデビューや公園デビューにもおすすめですよ💕
🌱🌱🌱
2023年1/7(土)新年福笑いおはなしかい🎍
\福笑い/ みんなの笑い声が響きました🤣🤣🤣
『右右』『もっと下』『そこ!』
出来上がったお福さんは、なんとも良いお顔
みんなほっこりにっこり 温かい拍手が沸き起こりました👏
笑う門には福来る
素敵な一年になること間違いなしだね👆
橘町内会長さんの祭囃子とコントラバスのセッション♫
『だるまさんが』にあわせて、みんなもびろ〜ん
雪が降るかも?なんてドキドキしてたらぽっかぽか🌞 羽つきにハマった王子に付き合ってサポーターさんは汗だくでした😆
おはなしかいサポーターの皆さん ありがとうございます✨