子育て支援・地域交流 in 藤沢
NPO法人とことこ

鵠沼地区総合防災訓練2023 in鵠洋小学校

今年は関東大震災から100年!

いざという時にも大切なのは『地域のWa』

鵠沼地区町内会自治会連合会さんからお誘いいただき、NPO法人とことこも初出展しました✨

とことこは、子どもブース担当
秋晴れの土曜☀️ 鵠沼の町内会が大集合
️ たくさんの方に興味を持っていただき感謝✨
鵠洋小学校PTAの方から取材も受けました

\とことこの活動展示/
①防災クイズ
②災害時こそ笑顔に『SDGsで遊んでみよう』
③子連れ避難グッズのオススメ
お出かけバッグ・液体ミルクほか
⑤携帯用ソーラー充電器の体験会
⑥とことこの活動紹介
おはなしかい・とことこcafe・夏休み親子防災イベント・鵠沼まち歩き・あんどうりすさん防災講座・神奈川県パートナーシップミーティング事例発表ほか

鈴木市長と記念撮影📷
災害時こそ笑顔を忘れずに😊
SDGsで遊んでみよう
アイスの蓋フリスビーもよく飛ぶから試してみてね
紙鉄砲初体験、持ち方からレクチャー中
「懐かしいなぁ!」全力投球で紙鉄砲😆
『パーン』いい音しました✨

_________

子連れの防災グッズのオススメ

①おんぶ紐・・・抱っこは、足元が見えにくく危険!避難時に両手があくように、寝室にもおんぶ紐を置いておきましょう スリッパもお忘れなく

②液体ミルク・・・水や電気ガスが止まった場合、粉ミルクを作るのも哺乳瓶を洗うことも困難! ローリングストックをして、日頃から味に慣れてもらっておきましょう

③お出かけパック・・・災害は在宅時に限らず突然やってくる!非常時にお子さんが安心できるようにお気に入りを詰めた『お出かけパック』を日頃から持ち歩くのがオススメ(ミニ絵本、小さなぬいぐるみ、タオル、絆創膏、お絵かき帳、お菓子など)

\地域に顔見知りをたくさん作っておこう/

東日本大震災はちょうど下校中でした!危険なブロック塀があったり電柱がグラングラン揺れていたり、踏切もある狭い鵠沼の道路で何を気をつけたらいいのか日頃から考えておこう!

商店街の方に危険の少ない場所に誘導してもらった生徒もいたよ!災害時に知った人に会えるだけでもホッとするよね

_________

【防災クイズ】わかるかな?

♦︎100年前に起こった関東大震災では江の島や鵠沼に6〜7mの津波があった ⭕️か❌か

♦︎鵠洋小学校の海抜は何メートル

①4.4m ②6.4m ③8.4m

___________

答え ♦︎ ⭕️ ♦︎②6.4m

関東大震災では江ノ島や鵠沼に6〜7mの津波があったと言われています

鵠洋小学校の海抜は6.4m 洪水想定浸水区域です。必要に応じて二階以上に避難しましょう(想定浸水50cm)

校庭はゲリラ豪雨などの雨水を貯留する遊水池としての役目もあるんですって

鵠洋小学校の正門に掲示されているね
道路に貼ってあるの見たことあるかな?
津波や洪水の時は少しでも高いところに移動しよう

__________

『ポータブルソーラー充電器』
スマホの充電も体験してらうと
購入検討中の方もたくさんいたよ
松ぼっくりが着火剤になるんです🔥
バーベキューやキャンプで試してみよう

__________

スタンプラリー楽しいね♫

__________

【まとめ】

☝️災害時こそ笑顔を忘れずに!

アウトドアやSDGsを楽しみながら防災訓練をしておくといいですね

備えと地域の繋がりを日頃から作っておこう!

NPO法人とことこは、鵠沼を中心に子育て支援と地域交流事業をしている市民団体です

ベビーからシニアまで『笑顔のWa』をご一緒に✨ これからもよろしくお願いします

とことこは『湘南SDGsネットワークの登録団体』です🌎💫
直前のページに戻る